一体、何を作りたいのであろうか?と思われる人も多かったと
思いますが、色々と情報を得るまでは公表を控えさせていただきました。
別にいいじゃんって?
まあ、あまり無責任な事も書きたくないし、出来たら参考にしてくれる
人がこの数年先に読んでくださればという想いで敢えて書きませんでした。
今回は現地に行き、正確に話を聞けましたので公開させていただきました。
6月21日に山梨県の2か所に行ってきました、そこで「きのこ」の種?を
販売しております企業にお邪魔し「シイタケ栽培」について色々とお聞きしてきました。
なにやら、原木栽培日本一の企業という、株式会社富士種菌とアポをとらせて
いただきお会いする事が叶いました。
土曜日は会社が休日であるにも関わらず、営業の方は私たちの為に出勤していただき
大変丁寧に説明していただきました。本当にありがとうございました。
就農につきましても、協力してくださるという事で大変心強いお言葉をいただきました。
富士種菌さんホームページから転載させていただきます
新規就農に不安な方にも安心!
無料で新規就農のためのトレーニングが受けられます。(交通費・宿泊費は実費)
原木栽培のプロが、丁寧に指導いたします。
就農後もサポートがあって安心!
出荷・販売先の紹介、さらには農地・居住の確保、各種資金の申込支援など、
トータルにサポートいたします。
個人に合わせたゆとりあるプランをご提案!
健康維持とご希望の収入を実現できる、ゆとりあるプランをご提案します。
労力や資金、その他の仕事の都合に合わせた様々な経営モデルを作成いたします。
植菌済原木「榾王」のご提案
植菌済原木「榾王」をご利用頂くと、どなたでも簡単に原木シイタケ栽培が始められます。
手間や初期投資が節約できるだけでなく、難しい管理が軽減できます。
他の作物よりも有利な点を内緒で教えていただきました

- 初心者でも失敗が少ない、リスク少なく始める事が出来る
- 6か月目から収穫が可能、収入になるのが早い、やはり1年に1回の収穫ではね
- 原木を休ませておく事が出来、連休を取る事が可能、コントロールできるのは大きい
- 土壌があまり関係ない、水は重要との事、40坪程度のどんな土地でも可能
- 肥料などの経費が掛からない、トラクターや耕耘機なども高価でキツイ出費
- 耕したりする事がなく重労働では無い、ただし原木は6kg程度あり運ぶ時には大変
初期投資や収入について
下記シミュレーション表をいただきましたが、当初は妻が一人で作業を行う事を
前提として原木2000本からのスタートという話で進んでいます。
初期費用がざっと180万円、備品などを入れれば200万円位になるのでしょうか?
青年給付金をもらえれば良いのですが、全くの支援なく始めるには少し障壁が高いと
感じました。
収入の方は年間130万円ほど、株式会社富士種菌が買い取り
してくれるそうなので、作物の販路は心配なく、自ら営業と言うリスクを背負わなくて良さそう。
通販などの活用方法や実際の農家の販売方法なども例として教えていただきましたので
私たちも取り入れてやれればと思いました。
という事で詳しく知りたい方は、株式会社富士種菌さんに
問い合わせていたらいかがでしょうか?非常に好感の持てる企業だと思います。
商号 | 株式会社富士種菌 |
設立 | 昭和57年9月7日 |
代表取締役 | 相場 幸敏 |
所在地 | 山梨県南アルプス市有野499-1 |
TEL 055-285-3111 | |
FAX 055-285-3114 | |
事業所 | 本社工場 山梨県南アルプス市有野499-1 |
北海道営業所 北海道白老郡白老町竹浦198-330 | |
秋田営業所 秋田県仙北郡角館町西長野字鬼壁102 | |
宮城植菌センター 宮城県石巻市鹿ノ又字山下東 |
そして、最後に栽培のお勧め地域についてお聞きしました。
栽培の理想について
正確な情報などは今後の研修などを教えてくださるとおっしゃっておりましたが
*日照時間の確保出来る地形
*水が綺麗な地域
*気温が低すぎない地域
*標高1000メートル以下
この様におっしゃっており、具体的にどこが良いかと尋ねました所、北杜市近辺が
よろしいのではないか?というお話でした。
ちょうど、次の日に北杜市明野支所の人とお約束しておりましたので、
これは良い方向に進んでいるぞっと明るい希望を胸に富士種菌さんを後にしました。
この後、北杜市であまり希望の持てない話に気分を落とされたのですが
次回に書いてみたいと思います。